31.8.11

A Year in the MERDE - Stephen Clarke

同僚のフランス人の先生から借りた本(英語)
イギリス人ジャーナリストが1年のフランス転勤中経験したエピソードが おもしろおかしく描かれています
イギリス人から見たフランスの印象も 日本人であっても共感することがあり ちょっぴり嬉しくなるものです

30.8.11

Cuisine turque chez Asami Kuchio

フランス語でお世話になっている料理研究家 口尾麻美さんの今月のお料理教室は 第二回目トルコ料理
まずはチェリーのジュースでお出迎えいただきました

メニューは ぶどうの葉のサルマなど
(随時追加いたします)

トルコはピッツァやヨーグルト発祥の地だそうで 世界三大料理の一つとなっています
Bon appétit!

29.8.11

フランス語の句読記号の呼び方

フランス語の主な句読記号の呼び方をご紹介します
. point
, virgule
; point-virgule
: deux-points
? point d'interrogation
! point d'exclamation
… point de suspension
- tiret
«» guillemets
() parenthèses

これら句読記号は ディクテーション dictée を行なう際などに使われますので ご参考にしてみてください

28.8.11

L'Apothiquaire - Saigon

ベトナムのサイゴン在住中 気に入っていたエステサロン L'Apothiquaire ラポティケール
L'Apothiquaire とは 森に住むお医者さん
ハーブや植物などを調合し 自然の力で病を治してくれる妖精のような存在です
L'Apothiquaire の商品はその名のごとく 自然に近い成分で 身体本来の治癒力を高めてくれるもののようです
サイゴンにいらしたら 是非足を運んでみてください

http://www.lapothiquaire.com/

27.8.11

話すことと尋ねること

長いお休みの後のレッスンでは 大抵 お休み中の出来事をお話しいただくのがお決まりです
一人の方がお話終わったら 他の方は その内容について様々な質問をしなければなりません

会話は質問と応答の繰り返しです
一人の人のお話について 質問を投げかけることは 相手への興味の表われでもあります
ついわすれてしまいがちではありますが 会話が一方通行にならぬよう 様々な質問を作れるようにしておきましょう

26.8.11

le septième art 映画は第7の芸術

映画 le cinéma という芸術のジャンルを le septième art 第7の芸術 と呼ぶことがあります
哲学者ヘーゲル Hegel が著書 Esthétique の中で芸術を5つに分類※していますが それに基づく呼び名として 現代になっても 第6芸術以降付け足されているようです

Wikipédia によると le onzième art まで存在しているようですが それぞれ何を指しているのでしょうか

25.8.11

Les Mariés de la Tour Eiffel - Marc Chagall

大好きなシャガールの絵の表紙のノートは プロヴァンスからの贈り物
とても優しい気持ちになれる絵です
Merci beaucoup!

24.8.11

Soirée à Versailles

いつもお世話になっている学校のスタッフの方から ベルサイユでのソワレ という名のマニキュアをいただきました
彼女のおかげで 少しは身なりに気を遣うようになってきたかもしれません!?いつもありがとうございます♡

23.8.11

C'est fini, les vacances!

学校の夏休みも終わり 今週からレッスンが再開しました
二週間のバカンスは少し長い気もしますが フランス人の先生曰く Il faut une semaine pour oublier le travail et une autre semaine pour faire quelque chose de nouveau (仕事を忘れるのに一週間かかる 何かをするにはそのあとにもう一週間必要).
なるほど 二週間(以上)のバカンスには そのような意味があったのですね!

Shio が写真を送ってきたから仕事を思い出してしまったけれどもね と冗談を言われてしまいましたが 完全に仕事を切り離すという姿勢は是非見習いたいものです

新学期もどうぞよろしくお願いいたします

13.8.11

長野訪問と夏期休暇のお知らせ(-8.22)

サイゴンで初めてお会いして以来 お世話になっている方のアトリエへお邪魔しました
手作りのぬくもりのあるとても素敵なインテリアで 梅ジュースやオリーブのお茶 身体にやさしいインド料理でおもてなしいただき 夏の疲れが吹き飛ぶようでした
アトリエには ガラス職人の方と共同で作られたというドアを開けて中へ入ります
おもちゃも手作りです
今週より少し長めの夏休みをいただきます
ご不便をおかけいたしますが どうぞよろしくお願いいたします

12.8.11

モロッコ料理を楽しむ会

フランス語でお世話になっている口尾麻美さんのお料理イベントのご案内です
充実のお料理もいただけてこのお値段とはとってもお得!
暑さに疲れた身体にやさしいモロッコ料理をご自宅でも実践していただけるようになります

日時 2011.08.20
場所 渋谷 COOKBOOK
参加費 3500yen
お申し込み・詳細はこちら

以下引用です 
渋谷のCOOKBOOKさんのお誘いで料理教室の開催することに


なりました。
COOKBOOKさんは渋谷にある小さな本屋さんなのですが
食にまつわる本を国内外から集めるセレクトショップです。
私の本も置いて頂いています。

モロッコワインも用意してくれるとか。雑貨や書籍の販売もします!

詳細、お申し込みはこちらまで http://www.cookcoop.com/

11.8.11

Sacrés Américains - Ted Stanger


昨日ご紹介した Sacrés Français の著者が20年ほどのフランス滞在を終え 本国アメリカに帰国後 今度はアメリカ人の信じられない行動を斬ります

10.8.11

Sacrés Français - Ted Stanger

フランスに渡ったアメリカ人から視たフランス人の信じられないエピソードが紹介されている本です
フランスというと優美な響きを感じずにはいられませんが それ以外の驚きの側面があることもお忘れなく...!

日本語訳もでています

9.8.11

夏のフォンデュ

フォンデュ la fondue といえば寒い冬の料理のイメージですが 先日とある避暑地で冷製フォンデュをいただきました
夏でも美味しくいただけておすすめです


8.8.11

Plein Soleil - René Clément

アランドロン Alain Delon がきっかけでフランス語を習い始めたという方がいらっしゃいました
夏といえば René Clément 脚本のこの映画です!

7.8.11

The Buffettment Group ライブのお知らせ

THE BUFFETTMENT GROUP の ブログ
フランス語学科時代の友人が今回ドラムのサポートをするバンド The Buffettment Group のライブのお知らせです

日時 2011.09.11 19:00頃〜
場所 下北沢 モナレコード

真夏の暑さをロックで吹き飛ばしましょう!

6.8.11

Marilyn & John - Vanessa Paradis


こちらもお気に入りの1曲
ケネディ大統領とマリリンモンローの物語 "histoire d'une étoile et d'un lion" について歌った Vanessa Paradis の曲です

5.8.11

Omelette à l'italienne

前回の口尾麻美さんのお料理教室で習ったフリッタータを自宅で再現
パプリカ・ズッキーニ・なすなどの夏野菜のたっぷり入った イタリア風オムレツです

フランス語学科時代の友人の結婚式でいただいた器に盛りつけたら とても夏らしくなりました

4.8.11

Joe Le Taxi France 1987 - Vanessa Paradis


中学時代によく聴いた Vanessa Paradis の Joe Le Taxi
好きな歌でフランス語に触れるのは楽しいものです

3.8.11

Salade niçoise と Pan bagnat

この季節になると食べたくなるニース風サラダ
ゆでたまご・トマト・じゃがいも・いんげん・オリーブなどの具材がごろごろ
塩気の効いたアンチョビの入ったオリーブオイルベースのドレッシングがとても美味です

ニースでは このサラダをはさんだ Pan bagnatも有名で 食べ応え満点です

2001 à Nice

2.8.11

ヒトゴト

今日は「ヒトゴト」というサイトの紹介です
清水宣晶さんが聞き手になって行なわれたインタビューをまとめられています
先日自分も参加させていただきました 
http://hitogoto.com/shio

彼のライフワークとしてのダイアログ
ベースに在る考え(下部参照)を読むと 改めてそのコンセプトに納得します
これまで経てきた出会い これからするであろう出会いの意味を噛み締め 感謝の気持ちを忘れないようにしていきたいです

ベースに在る考え (以下引用です)


このインタビューは、
私自身が、生涯を通じて続けたいと思っている、
ライフワークです。

明日世界が終わるとして、
あるいは半年後に病に斃れるとして、
自分の人生が残りわずかだと想像した時、
やっておきたいことは色々とありますが、
一番にやるべきことは、
自分の人生に何らかの形で関わり、
何らかの思い出を共有している人達に
感謝を伝えることだろうと思っています。

しかし、いざという時に、
そのための時間が充分にとれるかはわかりません。
おそらく、余命があとわずかという時には、
時間的にも、気持ちの余裕的にも、
落ち着いて何かを伝えられる状況ではない気がします。

そのため、今のうちから少しずつでも、
これまでに出会った人たちと、あらためて、
一人一人と膝をつきあわせて、
じっくりと対話をする時間を持ちたいと思っています。

1.8.11

Pain perdu au poulet tandoori et aux mangues

仕事場でもあるとあるカフェで マンゴとタンドリチキンの夏らしいパンペルデュをいただきました
ベトナムでよく食されるマンゴのサラダには 熟していない青いマンゴが使われますが よく熟した黄色い甘いマンゴも サラダによく合います